2024年01月16日
結婚相談所 選び方|婚活初心者さん必見!最初に確認しておきたい結婚相談所の選び方

”結婚したい!”婚活女性をとことん応援する結婚相談所 結サロンなごみの婚活アドバイザー成山です。
婚活をしていると、ひとつの婚活の手段として、結婚相談所を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
大手の結婚相談所から個人の仲人さんまで、今ではたくさん結婚相談所が存在する時代です。
どんな基準で結婚相談所を選んだら良いのか・・・悩む人も多いでしょう。
結婚相談所は大きく分けて3つのタイプに分類されると言われています。
まずは、それぞれの結婚相談所の特徴や違いを理解することが大切です。
ここを理解することで、どのタイプの結婚相談所だと自分の理想に近い婚活ができるのか、結婚相談所選びがより明確になります。
今日は、世の中にはどんなタイプの結婚相談所が存在するのか、いちばん最初に理解しておきたい『結婚相談所の選び方』をお伝えします。

結婚相談所は大きく分けて3つに分類される
結婚相談所は大きく分けると【仲人型】と【データマッチング型】そして【ハイブリッド型】の3つに分類されると言われています。
一括りに『結婚相談所』と言っても、サービスやサポートは様々なんです!
まずは、このタイプ別の結婚相談所をしっかり理解しておきましょう。
ここで選び方を間違えると、『思っていた婚活と違う・・・』となるかもしれません。
どのタイプの結婚相談所が自分に合っているのか、あなたが求めている結婚相談所はどのタイプに近いのか、しっかり判断することが大切です。
分かりやすく図で解説をするとこんな感じでしょうか。
それでは、それぞれの特徴をみていきましょう!

【データマッチング型】結婚相談所の特徴
データマッチング型の結婚相談所は、大手の結婚相談所が運営している【結婚情報サービス】と言われるカテゴリーです。
会員数が多く、ネームバリューがあるのが最大の特徴。
入会すると担当者がつきますが、実質的なサポートはあまり期待できません。
担当者があれこれとお世話をしてくれるわけではなく、自分が主体的に行動することが求められます。
下記に当てはまる方は、データマッチング型の結婚相談所を選ぶとよいでしょう。
- 周りにあまり干渉されたくない
- 結婚というよりも・・・まずは出会いが欲しい
- マッチングアプリのように気軽に出会いたい
- 自分のペースで活動したい
- 知名度のある結婚相談所が安心
『出会いさえあれば、あとは自力でなんとかできる!』という方に、データマッチン型の結婚相談所はおすすめです。
”お見合い”という単語に少し抵抗があったり、マッチングアプリの延長で利用したい方にも合っていると思います。
『結婚』というよりは、『まずは気軽な出会いから』という方に向けたサービスですね。

【データマッチング型】結婚相談所のメリットとデメリット
データマッチング型の結婚相談所にもメリットとデメリットがあります。
きちんと理解をして、よりご自身に合った結婚相談所選びの参考にしましょう。
【データマッチング型】結婚相談所のメリット
- アプリの延長として気軽に利用できる
- 担当者からの干渉がなく自分のペースで活動できる
- 成婚料がかからない
- 20代〜30代の若年層の会員が多い
【データマッチング型】結婚相談所のデメリット
- 『成婚』という定義があいまい
- 『結婚』に前向きな人が多いとは限らない
- 恋愛経験の少ない男女は進展しにくい
- 40代以降の会員数は少なくマッチングしにくい
【データマッチング型】結婚相談所に向いている人
恋愛経験がそこそこあり、出会いさえあればあとは自力で交際に進める男女は、データマッチング型の結婚相談所でじゅうぶんでしょう。
すぐに『結婚』というよりは、『しばらくお付き合いを続けて結婚へ発展していけばいいな・・・』という、20代~30代前半の男女も、データマッチング型の結婚相談所はおすすめです。
『マッチングアプリは怖い・・・』でも『マッチングアプリの手軽さに魅力を感じる』という方にも、データマッチング型の結婚相談所は”ちょうどよい”かもしれません。

【仲人型】結婚相談所の特徴
仲人型の結婚相談所は、比較的年配の仲人さんがやられているいわゆる昔ながらの結婚相談所です。
”仲人”というあなた専属の担当者がつき、お見合いから交際中のサポートまで、しっかりお世話をしてくれます。
ただし、お見合いの度に”お見合い料”がかかったり、成婚が決まった時の”成婚料”が高額な場合が多く、活動にかかる費用は高めです。
下記に当てはまる方は、仲人型の結婚相談所を選ぶとよいでしょう。
- システムを利用せずアナログでご縁を繋いで欲しい
- お相手の家柄も重視する
今はシステム利用が主流の時代。
ですが、中には昔ながらのお見合いを希望される方も、少なからずいらっしゃいます。
仲人歴の長い仲人さんは、ネットワークもありますから。
お相手の家柄も重視したい方は、仲人型の結婚相談所が安心かもしれません。

【仲人型】結婚相談所のメリットとデメリット
当然ですが、仲人型の結婚相談所にもメリットとデメリットがあります。
しっかり確認をして、ご自身に合った結婚相談所選びをしましょうね。
【仲人型】結婚相談所のメリット
- 仲人がしっかりお世話をしてくれるので安心して活動ができる
- 家柄の良いお相手を紹介してもらえる
【仲人型】結婚相談所のデメリット
- 連盟に所属していない結婚相談所も多く、たくさんの出会いは期待できない
- 1回につきお見合い料がかかる場合が多い
- 成婚料が高額
- 年配の仲人さんが多い(60~70代が中心)
【仲人型】結婚相談所に向いている人
昔ながらのお見合いを希望している方には、仲人型の結婚相談所がおすすめです。
システムを使ってお相手を見つけるよりも、仲人さんが紹介してくれる人の中からお相手を選びたいという方は、仲人型の結婚相談所を選びましょう。
ただし、注意点がひとつ。
昔ながらの仲人さんは、ホームページやSNSのアカウントを持っていない場合がほとんどです。
口コミや紹介で運営をしていることがほとんどなので、インターネット上で探すことはなかなか難しいと思います。
親御さんや知り合いのつてを辿って、仲人さんを紹介してもらうのが一般的でしょう。

【ハイブリッド型】結婚相談所の特徴
”データマッチング型”と”仲人型”の両方のメリットを活かした結婚相談所が【ハイブリッド型】結婚相談所と呼ばれています。
今の結婚相談所は、この”ハイブリッド型”の結婚相談所か”データマッチング型”の結婚相談所のどちらかである場合が多いです。
ハイブリッド型が今の時代に受け入れられているのは、マッチングアプリのような手軽さや気軽さと、活動をサポートしてくれる仲人のいる良さを合わせ持った結婚相談所だからです。
下記に当てはまる方は、ハイブリッド型の結婚相談所を選びましょう。
- マッチングアプリは・・・正直怖い
- 昔ながらのお見合いには少し抵抗がある
- 短期間で効率良くお相手と出会いたい
- 恋愛経験が少なく自分に自信がない
ハイブリット型の結婚相談所のよいところは、システムをメインで利用できるところ。
仲人型の結婚相談所のように、仲人が勝手に相手を紹介するというシステムに抵抗のある若年層の男女にも、受け入れられています。
入口はマッチングアプリのような手軽さで。
だけど、登録している会員は、みんな結婚相談所の審査をクリアした、身元が保証された人たち。
お見合いが決まったら、確実に出会えるという安心感。
まさに”データマッチング型”と”仲人型”の、いいとこ取りの結婚相談所なのです。

【ハイブリッド型】結婚相談所のメリットとデメリット
一見、完璧に見えるハイブリッド型の結婚相談所ですが、やはりメリットとデメリットがあります。
”データマッチング型”や”仲人型”同様に、しっかり理解しておきましょう。
【ハイブリッド型】結婚相談所のメリット
- 身元のちゃんとした人と出会える
- ルールが定められており、短期間で成婚できる仕組みが整っている
- 成婚の定義がはっきりしている
- 担当者がつくのでサポート体制も万全
【ハイブリッド型】結婚相談所のデメリット
- 各相談所や担当者間で能力にバラツキがある
- それなりに費用がかかる
- 成婚料が高額
【ハイブリッド型】結婚相談所に向いている人
マッチングアプリの手軽さは魅力だけれど『相手がちゃんとした人か不安・・・』という人や、恋愛経験が少なく『交際に発展してもどうしていいか分からない・・・』という人は、ハイブリッド型の結婚相談所がおすすめです。
担当者がお見合いのセッティングから交際中のサポートまでしっかり行ってくれるので、安心して活動ができます。
また、データマッチング型の結婚相談所よりも、結婚に対して真剣で前向きな男女が多いため、短期でのご成婚も決まりやすいのが特徴です。
20代後半~40代の『1年以内に結婚したい!』と考えている男女は、ハイブリッド型の結婚相談所を選びましょう。

【まとめ】結婚相談所選びのポイント
インターネットやSNS、ブログなどで検索して出てくる結婚相談所は、ほとんどの場合は”データマッチング型”か”ハイブリッド型”の結婚相談所です。
時代の流れを考えても、今は”データマッチング型”か”ハイブリッド型”のどちらかの結婚相談所を選ぶ方が現実的かと思います。
さらに具体的に結婚相談所を選ぶポイントは、あなたが結婚相談所でどんな風に婚活を進めていきたいかです。
単純に出会いだけが欲しいのか?
サポートをしっかりして欲しいのか?
1日でも早く運命の人と出会いたいのか?
自分の結婚に対する気持ちと、どんなサービスやサポートを結婚相談所に求めているかで、選ぶ結婚相談所は変わってきます。
『しっかりサポートして欲しい!』『早く結婚したい!』という気持ちが強い方は、データマッチング型の結婚相談所では物足りないかもしれないし。
『とにかく出会いが欲しい!』という方は、ハイブリッド型の結婚相談所では、担当者を煩わしいと感じるかもしれません。
ここの選び方を間違えると、自分の想像している婚活ができない場合があるので、注意が必要です。
まずは、どのタイプの結婚相談所が自分に合っているのかをしっかり見極めましょう。
タイプがしっかり定まってから、どこの結婚相談所が良さそうか・・・個々の結婚相談所選びをはじめると、失敗は少ないはずです。
【結サロンなごみ】はハイブリッド型の結婚相談所
結サロンなごみは、【ハイブリッド型】の結婚相談所です。
TMS(全国結婚相談事業者連盟)に加盟していますので、全国約65,000名の会員さまのご紹介が可能です。
ちなみに・・・結サロンなごみの会員数は約30名ほど。
決して多い人数ではありませんが、サポートに力を入れているので、たくさんの会員さまをお預かりできないのが現状です。
そのぶん、細やかなサポートには自信があります!
『はじめての結婚相談所でちょっと不安・・・』という方や、『辛い婚活を伴走して欲しい!』『1年以内に結婚したい!』という方から、たくさんの支持を受けています。
結サロンなごみでは、無料相談も随時、受付しております。
下記のお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせくださいませ。